【6月23日開催】特別講演会「2016年熊本地震にどう備え、どう乗り切ったのか?」

 長野市松代地区にて実施している長野県・信州大学による「防災人材育成モデル地区形成事業」第2回研修会では,熊本市黒髪校区第四町内自治会自主防災クラブ会長(当時)の交野 富清氏を講師としてお招きし,特別講演会を開催いたします。

 2016年(平成28年)4月に発生した平成28年熊本地震では,黒髪第四町内自治会の自主防災クラブが中心となり,日頃から構築してきた地域や学校と顔が見える関係を活かした課題の少ない避難所運営を行いました。交野様には,平時~地震発生時の避難所運営にあたり実際にどのような活動をされたのかお話いただき,参加者が「平時の地域コミュニティーが生み出す防災力」について考える機会とします。

「2016年熊本地震にどう備え、どう乗り切ったのか?~平時の地域コミュニティーが生み出す防災力~」

日時:6月23日(日)10時~12時

場所:松代支所2階 大会議室

講師:交野 富清氏(熊本市黒髪校区第四町内自治会自主防災クラブ会長(当時))

タイムテーブル:10:00~11:00 講演会・質疑応答

        11:00~12:00 グループで話し合い

詳細はチラシをご覧ください。