2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 admin お知らせ 【参加者募集】【上田市真田地区】防災人材育成プログラム「いのちを守る!地域を支える!はじめよう!防災活動!」 災害からの復旧復興には、多くの力が必要です。特に地域をよく知る地元の方々の力は欠かせません。 災害から命を守り、災害時に地域のために活躍できる方を一人でも多く増やすために本講座を開きます。 ※参加者は原則として真田町長地 […]
2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 admin お知らせ 【参加者募集】防災人材育成プログラム「いのちを守る!地域を支える!はじめよう!防災活動!」 災害からの復旧復興には、多くの力が必要です。特に地域をよく知る地元の方々の力は欠かせません。災害から命を守り、災害時に地域のために活躍できる方を一人でも多く増やすために本講座を開きます。 ※参加者は原則として松代地区住民 […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 admin お知らせ 内閣官房 国土強靭化推進室「国土強靭化 民間の取り組み事例集」(令和5年4月発行)に選定・掲載されました 本研究室では、NPO法人ドゥチュウブと連携して2014年からWeb-GIS(地理情報システム)の「eコミマップ」を活用した防災マップ作り支援を行っています。2016年度からは「eコミマップ」とリンクしたタブレット用アプリ […]
2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月13日 admin お知らせ 研究支援推進員 募集のお知らせ 研究支援業務に従事いただける方を募集しています。本ホームページから研究活動内容についてご理解いただいた上で、ご応募ください。 応募先、諸条件等詳しくは、ハローワークに掲載の求人票をご参照ください。 1.職種および採用人数 […]
2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 admin お知らせ 【3月14日開催】熊本大学デジタルアーカイブ室(TERADA)シンポジウム「アーカイブ展の可能性と課題」 熊本大学デジタルアーカイブ室(TERADA)シンポジウム「アーカイブ展の可能性と課題」が開催されます。 詳しくは以下のチラシをご覧ください
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 admin お知らせ 【3月27日開催】「第3回地域防災報告会 信州大学教育学部附属松本小学校の防災教育×地域で創る避難所初動マニュアル」講演および関連イベント開催のお知らせ 附属松本小学校では2020年に断水時にもスムーズに利用できるレジリエンストイレなど、災害時の避難所に対応するための機能改修を行いました。これを活用した防災教育の実践報告、さらに、附属小を避難所として利用する元原町会と連携 […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 admin お知らせ 【3月11日(土)】防災教育講演会が開催されます 令和5年3月11日(土)に「かたくりホール」にて、防災教育講演会が開催されます。 詳しくは以下のチラシをご覧ください。
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 admin お知らせ R4年度 防災学習 成果発表会開催のお知らせ 各校で取り組んでいる防災学習の成果発表会を行います。児童が主体となって調査した成果を地域に発信することで、学校や保護者の方、地域住民の方を巻き込んだ防災意識の向上へと繋がっていきます。その第一歩として、今年度のそれぞれ […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 admin お知らせ 参加募集「白馬で知る・学ぶ 冬の防災減災」(2/12) 開催概要 防災減災の意識が高まり、いざという時のための情報発信など、災害への備えが浸透してきました。そこで、今回は「季節」を意識し、かつて、冬に発生した災害ではどんなことがあったのかを知り、どんな準備が必要か、実際に冬 […]